oceanbeauty1982’s blog

趣味のブログ 細々と・・・。

ギターライブラリ 【004】【HOFNER Model 177-EXQUISITE ドイツ製】

HOFNER Model 177-EXQUISITE ドイツ製 1965年

ビートルズのポールが使用していたのもこのメーカー、バイオリンベースが有名です。

今回紹介はベースではなく、ギターです。オルガンエフェクト付きモデルです。

f:id:oceanbeauty1982:20200224131205j:plain

正面図

f:id:oceanbeauty1982:20200224131515j:plain

ボディー近接

f:id:oceanbeauty1982:20200224131529j:plain

ネック

f:id:oceanbeauty1982:20200224131546j:plain

ヘッド

f:id:oceanbeauty1982:20200224131753j:plain

ヘッド裏

f:id:oceanbeauty1982:20200224131814j:plain

当時のカタログ①

f:id:oceanbeauty1982:20200224131850j:plain

当時のカタログ②

音はう~んと言うか、パワーが無く微妙です、どこか悪いと感じています。
当時のカタログを見ると、高額モデルであったようですね。

指板の豪華の凝っていますこの感じは好きですね。

 

 

 

ギターライブラリ【001】【EKO 700-4V イタリア製】

    ギターライブラリ【001】

追記

今回より一覧に沿った形で古い記事を再アップしていきます、よろしくお願いいたします。

古い文面ですのでその辺はご容赦ください。

  

EKO(イタリア製) 700-4V 1962年~68年位まで生産され 色々なバージョンあり、専用ケースつき 700が型式で 4がPU数 Vがビブラート付きです。
イメージ 1

 

近くからです このレッドスパークルが鮮やかでしょう? ブリッジカバーも付いています
4マイクの豪華版 
イメージ 2

 

見難いのですが ノブのてっぺんも スパークル仕様となっています。 
イメージ 3

 

ヘッドにはブランドロゴは元々無く このピックガード上にあるEKOの文字がブランドロゴです  
イメージ 4

 

このギター無茶苦茶程度が良く お客様カードみたいな物が付いていました
イメージ 5

 

ヘッドはペンギンみたいな形で 110回で紹介した 河合楽器のヘッドに似ています 
イメージ 6

 

ヘッド裏は オープンペグで マイナスネジ おそらく1965年以前かな ヘッド先に見えるかな、Made in Italyのスタンプ
イメージ 7

 

このギター ボディー裏にも秘密があります。 なんと ボディーを覆うようにセルロイドを貼り付けてあります。 どうですか この輝き! すごいでしょ~ 
イメージ 8

 

このギターを真似たのが グヤトーン LG-200Tであることは間違いありません。
イメージ 9

 

お互いをアップにしました PUの横にあるスイッチの並びが 酷似していますね。
イメージ 10

 

こちらがグヤトーンのスイッチ スイッチに書いてある文字に注目 スイッチの形まで似ています
イメージ 11

 

EKOのスイッチ 書いてあるものが 殆ど同じです(笑)
イメージ 12

 

私の持っている4マイクのギターたち おそらくEKOの影響大ですね
イメージ 13

 

一部の方には愛好家のいるテスコのスペクトラム5ですが これもEKOの影響かもしれませんね
PUの横にあるスイッチの並び これを真似ているのでしょうね。
イメージ 14

 

EKOはVOXなどのメーカーのギターを一部作っており、60年代のヨーロッパにおける知名度は抜群でした、価格も高価でなくそこそこの価格で買えたギターメーカーとして君臨していたのですが、何故か日本からの安いギターに駆逐され、オルガンなどに路線変更しようとした時に 社長が交通事故で亡くなってしまい60年代後半に終止符をうってしまったのです。

 

このギターはEKOの中でもかなり派手な部類に入るギターでトリプルカッタウェイと呼ばれており、ネックもこの時代では細く薄い。音はかなり高音に偏った音で 低音が出ません(笑) 悪く言えばペンペンの音です。

 

このEKO 700-4Vは以前から欲しいと ずっと思っていて 60年代当時 寺尾聡氏の在籍したザ・サベージのギタリスト 林廉吉氏が使っておりました。

 

 

 

 

ギターライブラリ 【005~009】【Martin Guitar コレクション】


数回前の記事でアコギが欲しいと書きました、アコギの良い音を知らずして買うのもどうかと・・・・。
 
しかし、楽器屋のアコギコーナーの雰囲気がどうにも苦手 試奏ともなるとさらにハードルが上がる
 
熟考しても答えは出ないので、アコギのスタンダードと言えばマーチンですよね、それらの音が良い音と言われるのなら、それを基としてできればJAPANアコギを手に入れたいなぁと
 
好きなアーティストの浜田省吾もこの曲ではD-18
 
この曲ではD-28を弾いている
 
 
う~む これらがアコギのスタンダード 
しかし!D-18とD-28の音の差はどうなんだ?
 
意を決して楽器屋でD-28を弾かせてもらう、しかし緊張してしまう。。。
 
一体良い音なのか?
 
というわけで
 
 
 
Martin D-28 トップはアディロンダック単板、
サイド/バックはハカランダ単板です。
イメージ 1
 
 
Martin D-18 トップはアディロンダック単板、
サイド/バックはマホガニー単板です。
イメージ 2
  
イメージ 3
 
Martin D-45 トップはシトカスプルース単板、
サイド/バックはローズ単板です。

f:id:oceanbeauty1982:20200224183427j:plain

f:id:oceanbeauty1982:20200224183502j:plain

Martin D-45  Custum トップはアディロンダック単板、
サイド/バックはハカランダ単板です。

f:id:oceanbeauty1982:20200224190951j:plain

f:id:oceanbeauty1982:20200224191015j:plain

f:id:oceanbeauty1982:20200224191046j:plain

D-45 CustumはD-45GEと同等以上らしく、Martin社のトップビルダーのサインが

あります。

f:id:oceanbeauty1982:20200224191459j:plain

レギュラーとカスタム レギュラーは派手です。

f:id:oceanbeauty1982:20200224191559j:plain

手前のギターは Martin製のトラベルギターBackPacker メキシコ製 定価47250円  前期型で後期型はヘッドが大きくなります。

 










 
 

ギターライブラリ 【002】【Epiphone 1966 Wilshire w/Tremotone2011】

 

これは前から探しておりました。

Epiphone 1966 Wilshire w/Tremotone
2011年~2012  60,900円ギグバック付
イメージ 1

私の持ってるギターでは一番新しいです。
イメージ 2
このトレモロが「トレモトーン」と言って、エピフォン独自のトレモロ機構ですが、近年発売されているモデルに搭載されているものは、ビグスビー風に改造されています。(奥田民生モデルもこの形です。)
※オリジナルはバネではなく、金属のねじれを利用したトレモロで、硬い動きであったらしいです。
イメージ 8
病院に行くと「舌圧子」で喉の奥を診るのに使いますが、アームバーの形状に似ています。

イメージ 3
テール部分に木製のパネルにEのイニシャル
ミニハムモデルです。
イメージ 4
ヘッドはコウモリの羽風です
イメージ 5
ヘッドは2ピースで継いであります
イメージ 6
セットネックで、かなりボディーが薄く軽いモデルです。

イメージ 7
ボディーは4ピースのマホガニーです。

音はやはり現代風ですね、女性にも良い感じの
エレキギターだと思います。

奥田民生氏モデルは高くて手が出ないのです。

このモデルでも1965年近辺製造モデルですと、35万ほどで取引されています。

 

ギターライブラリ 【003】【GALANTI GRANDPRIX イタリア製】

 
 イタリア製
このメーカーもトンボと同じ アコーディオンの会社 
 
イメージ 1
 
 
CALANTIに見えますが GALANTIです。
 
イメージ 3
 
 
1960年代 イタリア製 GALANTI GRANDPRIX
GOYAのPANTHERと同じ形で全てEKO製です
 
イメージ 4
 
 
この独特な形と直線的なピックガードが素敵です。
 
イメージ 5
 
日本製には無いこのトレモロとブリッジ マイナスネジが良いです
 
イメージ 6
 
 
全て純正です このヘッドの形やストリングガイドも独特です
 
イメージ 7
 
 
変わったペグですね ボタン部分も半透明です。
 
イメージ 8
 
 
ボルトオンのネックですが ネック裏も美しい
マイナスネジも珍しい
 
イメージ 9
 
 
グリーンバーストとでも言うのでしょうか 綺麗です
 
イメージ 10
 
 
独りぼっちだった海外製に相棒が出来ました
どちらもEKO製ですが どちらもオリジナリティー爆発です。
 
イメージ 2
 
 
かなりずっしりと重く しっかりした作りです
音なんですが。。。。
 
 
 
リアはパキパキの高音寄りの音でフロントはこもった様な音
 
わざとこうなっていて、ミックスでやっと普通の音になります。
 
どう言った意図で作られたのでしょうかね(笑)
 
色々サイトを見てみますと、配線を見直したりして
普通の配線に変える人多数です 
 
これは変えられておりませんのでオリジナルと言うことです。
 
 
このモデルには3PUのモデルもあり、GOYAのPANTHER
の方が有名ですね(少しピックガードも違いますが)
 
 
積極的に海外製は手に入れませんし 手も広げません
 
しかし私の琴線に触れたモデルだったので手に入れました
安かったですし。。。
 
 
 

ギター一覧5 グヤトーン

このメーカーが一番多いのですね ヤマハほど出来は良くない(私見です)でもテスコより弾きやすい(私見です)なので外れが少ないメーカーでもあります。

 

    GUYATONE(グヤトーン)

1959年 LG-35 クローシャンヘッドの1PUタイプ
セットネックで九州のマルハ楽器が製造したということです。
イメージ 32
1959年 LG-40 1PUタイプ上記モデルと同ピックアップ
セットネックで、かなり小ぶりです。
イメージ 36
1959年 LG-40 1PUタイプ上記モデルと同モデルのライン違い
セットネック0フレットなし
イメージ 45
1959年 LG-60B グヤトーンソリッドギター創生期時のギター スプロのコピー
グヤトーン50年代の中で最高級モデル 当時11900円
イメージ 25
1964年 SG-S02 ミュージシャン 東京都の優良輸出商品に選出
イメージ 43
1966年 SG-12T 浜省 終わりなき疾走で出てくる 稲妻が走ったギターです
浜田省吾「終わりなき疾走」の曲の出だしでショウウインドウに飾ってあったギターです。
イメージ 39
1968年 SG-25T-DXジュリアンと言う愛称が付いていました。ヤマハのSAと同じボディー ヤマハはセットネックですが、グヤトーンはボルトオンネックです。
イメージ 33
1967年 SG-42TSGとは何の略? リッケンバッカーのコピー? これは初期モデルです。SGとはセミアコースティックの略でしょうね。
イメージ 1
1971年頃 LG-20 テレキャスターコピーでマイクとトレモロははジャガー
かなり現代風にまとめられています。
イメージ 2
1973年頃 LG-23  ストラト? ムスタング? 鳥塚しげきモデルとも言われます0フレット付です。
イメージ 3
1967年 LG-50T モズライトを意識した安価なモデル 当時9000円
イメージ 4
1962年 LG-55 1マイクのシンプルタイプ 当時8000円
イメージ 26
1963年登場 LG-65T グヤトーンで一番本数が売れたモデル これは輸出用
イリヤがこのギターのブルーを抱えている写真があります。
イメージ 5
1963年 LG-75 タータンチェック柄のピックガード 可愛い
昭和38年にこのデザイン
イメージ 35
1966年? LG-77 LG-80の姉妹機種 赤色が綺麗です
イメージ 37
1962年登場 LG-85T 高級専門家用
イメージ 28
1968年? LG-98 通販向けでしょうか?ムスタングコピー?
イメージ 30
1962年 LG-100T  
イメージ 31
1962年 LG-100TS 最高級専門家用
イメージ 27
1966年 LG-120T フロントマイクが可変型 このモデルは初期モデルでこちらの方がブリッジが上等で、アームも絶妙
イメージ 6
1966年 LG-120T 廉価バージョン? ブリッジがあの樹脂型です
イメージ 7
1968年 LG-125T モズライトチックなモデルでヘッドはフェンダー
スイッチはシーソースイッチで弾いてる途中で切り替わったりします。 
イメージ 8
1968年 LG-127T 最後発のモズライトフェイク 73年頃まで販売していた。アリアのモデルにそっくりさんがいます。 
イメージ 22
1965年 LG-130T 3マイクのLG-140Tの兄弟機 ボディ形状も違います
イメージ 23
1965年 LG-140T 4マイクのごついスイッチ類 太いネック
イメージ 21
1967年 LG-150T ヘッドが大きいタイプ この赤は美しいです明るい赤ですね。
イメージ 9
1967年 LG-150T ヘッドが細いタイプ このサンバーストはカタログに載っていません
イメージ 10
1969年 LG-150TDX 大きなピックアップと トレモロも150Tと違います
イメージ 40
1966年 LG-160Tテルスターマッチングヘッド グヤトーンの中でトップクラスのレアモデル
穴が開いているのはデザインでしょうね。 ネックが細く薄い 12フレットでも45ミリ幅です。成毛滋が当時グヤトーンと共同開発したモデルです。
イメージ 11
1966年 LG-160Tテルスターノーマルヘッド 当時このネックの実現は凄いの一言
イメージ 12
2001年 LG-160TⅡ テルスターの再発ギターです、全くの別物ギターの仕上がり
イメージ 13
1966年 LG-170T 映画青春デンデケデケデケの中で出てきたギターでヘッドにトラスロッドの調整口が出来ている後期型
イメージ 14
1966年 LG-170T フルオリジナルの珍しい個体 あまり市場にも出てきません(ヤマハが木部を製造したモデル)
イメージ 15
1966年 LG-170T ヘッドがブラックの中期型?
イメージ 38
1966年 LG-170T ホワイトモデル ピックガードの色も違います
イメージ 44
1966年 LG-180T後期型 初期型はブリッジが違っており、マイクの切り替えスイッチ周りに文字は入っていませんでした。 これもフルオリジナルは殆ど出てこない珍しい個体(これも木部をヤマハが製造)
イメージ 16
1969~71年 LG-195T 詳細不明の謎のギター 色々な部材が混在しています。 
イメージ 42
1969~71年 LG-195T 詳細不明の謎のギター 色々な部材が混在しています。 
イメージ 29
1966年 LG-200T おそらくトップクラスのレアモデルこれも木部をヤマハが製造しています。「国産最高のエレキ」とクレジットされていた。 ステレオ出力可能
イメージ 17
1968年 LG-250T モズライトフェイクのギターでこの後グヤトーンは倒産してしまう
イメージ 18
1967年 LG-350T シャープ5モデル 本来3マイクがシャープ5モデルなのですが、これも総称でシャープ5モデルと呼びます。 細いネックで三根信宏氏のアドバイスを取り入れたモデル
イメージ 19
1968年 LG-350T-DX シャープ5モデルゴールデンギター 細いネックで三根信宏氏のアドバイスを取り入れたモデル
イメージ 34
1978年 LG-350DXカスタム 上記のモデルの改良版でペグやブリッジがかなり現代風になっています。この後LG-1200のセットネックとなり現在さらに改良されて販売されています。
イメージ 20
1967~69年 KG-35 詳細不明の謎のギター 
イメージ 24
1966年 EB-7 エレキベース 
イメージ 41

 

 
まだまだ増える可能性がありますが、密かに増やしていきます(笑)
にほんブログ村 音楽内のギターブログへ(文字をクリック)

ギター一覧4 テスコ

テスコの登場です テスコは増える可能性があるので これだけ一つの紹介としたいです、こう見ますとテスコは少ないですね

  TEISCO(テスコ)

1954年 EG-R テスコ創生期のラップスティールギター
イメージ 34
1954年 J-1 テスコ創生期のギター第2弾 レスポールモデルとして誕生
イメージ 15
1961年 J-1 2代目 フジゲン製? MJシリーズに引き継がれていきます。
イメージ 23
1961年 J-5 ジュニアシリーズ
イメージ 37
1964年 TG-64 重いので穴を開けたのは有名です エレキの若大将で寺内タケシや青大将が弾いていました。
イメージ 1
1965年 YG-6 TG-64のアッセンブリを利用し ヤマハが販売したモデル 今で言うOEM生産と言われるものでしょう。
イメージ 2
1967年 K-2L これには3マイク、4マイクのモデルがあります。これは河合楽器に統合された後の個体です
イメージ 3
1966年 K-3L Kシリーズのミドルモデル 上位モデルはK-4Lの4マイク付があります。
イメージ 7
1967年 K-4L Kシリーズの最上位モデル 
イメージ 14
1967年 SM-2L スチューデントモデル チューリップの可愛いギター 当時9080円
イメージ 4
1967年 SM-2L スチューデントモデル シースルーレッドのレア色 当時9080円
イメージ 13
1965年 MJ-2L ミドルジュニアモデル 当時12000円
イメージ 33
1966年 MJ-3L ミドルジュニアモデル 当時13500円
イメージ 12
1966年 スペクトラム5(アイボリー) マッチィングヘッド テスコ最高級のソリッドギター
イメージ 26
1966年 スペクトラム5(赤) ステレオ出力 新型トレモロ 黒檀の指板 テスコ最高級のソリッドギター
イメージ 5
1966年 スペクトラム5(青) マッチングヘッドのモデルもあるようですが、殆ど市場にオリジナルは出てきませんね。
イメージ 6
1967年 スペクトラム22  殆ど市場に出てこない白色さらにレアモデル
イメージ 22
1967年 スペクトラム22  殆ど市場に出てこないレアモデル
イメージ 21
1964年 TRG-1 アンプ、スピーカー付きの先進性溢れるギター、Silvertone Model 1487
イメージ 8
1966年 WG-2L 最も長期間にわたり販売されていたモデルの一つ
イメージ 30
1965年 WG-3L 最も長期間にわたり販売されていたモデルの一つ
イメージ 9
1963年 WG-3L 最初期の姿
イメージ 19
1966年 WG-4L 4PUのWGシリーズ最高峰
イメージ 10
1967年 DG-67 ホローボディーのレアモデル 
イメージ 28
1968年 V-2 モズライトコピー 
イメージ 11
1968年 S-2 テレコピー 
イメージ 35
1966年 SS-4L 最強モデル 
イメージ 20
1953年 EP-6 フルアコ ナルダン製 テスコ最初期のピックギター  
イメージ 29
1955年 EP-12 フルアコ おそらくマルハ、ナルダン製  
イメージ 24
1963年 EP-17 フルアコ おそらくマルハ、ナルダン製  
イメージ 27
1968年 EP-1T セミアコ風(フルアコ構造) 
イメージ 17
1966年 EP-2L  セミアコ風(フルアコ構造) 
イメージ 32
1966年 EP-200L  セミアコ風(フルアコ構造) 
イメージ 36
1968年 VEGAS66 テスコ高級セミアコフルアコ 
イメージ 31
1968年 MayQueen CMや漫画で人気のモデル 
イメージ 25
1968年 Michell-26 テスコのエレアコです。 
イメージ 16
1968年 Phantom-22 テスコのロングホーンモデル 
イメージ 38
1968年 Fierbird  テスコのファイアーバード
イメージ 39
1964年 TB-64U 6弦ベース トレモロつき
イメージ 18